Coome利用規約
Terms of Service

株式会社 NTTデータNJK


「総則」

第1条(規約の制定目的)

  1. この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社NTTデータNJK(以下、「当社」といいます。)が利用者(第2条に定義)に本サービス(第2条に定義)を提供するにあたり、当社と利用者の間での権利義務関係について定めるものです。
  2. 本規約の内容に同意しない場合、本会議(第2条に定義)への参加をいただくこと及び本サービスをご利用いただくことはできません。

第2条(定義)

  1. 「本規約」とは、当社と利用者(本条で定義)との間で成立することになる本規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約のことを意味します。
  2. 「利用者」とは、本規約に従って本サービスを利用することを承諾の上、当社所定の利用申込を当社に提出した者のうち、当社が当社所定の方法により承諾の通知を発信した相手をいいます。
  3. 「本サービス」とは、当社が提供する「Coome」という名称の、複数人のユーザー(本条で定義)がVR空間に接続し、ビジュアルデータを共有しながらコミュニケーションを行うことを目的とした、ソフトウェアによって提供されるサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含む。)を意味します。
  4. 「アカウント」とは、本サービス(本条で定義)を利用するために必要となるID及びパスワードを意味します。
  5. 「サービスID」とは、(第4条第1項において定義される)サービス利用の際にアクティベート(活性化)を行うIDを意味します。
  6. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含む。)を意味します。
  7. 「ユーザー」とは、当社によってID、パスワードを設定された本サービスの使用者を意味します。
  8. 「ユーザーコンテンツ」とは、本サービスにおいて、VR会議室等又はユーザー用サイトにユーザーが送信若しくは共有、又はVR会議室等においてユーザーが作成した資料、コンテンツ、データ等を意味します。
  9. 「VR会議等」とはVR上の会議スペース等を意味します。

第3条(本サービスの機能変更・バージョンアップ)

  1. 当社は、当社の都合によりいつでも、本サービスの全部または一部を変更し、追加し、または廃止することができるものとします。なお、本サービスの全部が廃止された場合は、利用契約は終了するものとします。
  2. 前項による本サービスの全部または一部の変更、追加または配信が利用者に重大な影響を及ぼすと当社が判断した場合は、当社は、あらかじめその変更、追加または廃止の内容について、利用者に対して周知し、または通知するものとします。ただし、緊急やむを得ないときは当該周知または通知を行わない場合があります。
  3. 第1項により本サービスの全部または一部を変更し、追加し、または廃止した場合において、利用者に損害が生じたとしても、当社は責任を負いません。

第4条(サービスの認証サービスID、アカウントの情報の管理)

  1. 本サービスの利用に際して、契約時に当社が発行したサービスIDにより、アクティベート(活性化)します。
  2. 利用者が利用時に入力するサービスIDにより利用者を認証します。認証できない場合には、利用者は本サービスをご利用になれません。
  3. 前項に定める認証方法による認証がなされた場合、当社は当該認証方法により認証された利用者自身が本サービスを利用したものとみなすことができるものとします。
  4. 利用者は、サービスID等を厳重に管理するものとし、第三者に譲渡、貸与、質入、その他利用されてはならないものとします。サービスID等の管理不十分、利用上の過誤または第三者による不正利用等については、利用者が一切の責任を負い、当社は責任を負わないものとします。
  5. 利用者は、サービスIDが盗まれ、又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

第5条(申込みと承諾、本サービスの利用期間)

  1. 本サービスの利用を希望する場合は、本規約に同意の上、当社所定の方法により申し込むものとします。
  2. 利用契約は、利用契約の利用期間の初日に効力を生じ、利用期間の終了日まで有効に存続するものとします。利用期間満了までに利用者から延長の通知がなされない限り終了とします。
  3. 利用者は、契約をした利用者が設定したユーザーが本サービスを利用するにあたり、本規約の内容を遵守させるものとし、ユーザーが本規約に違反した場合、その一切の責任を負うものとします。
  4. 利用者は、利用者登録に際して、すべての事項につき真実かつ正確な情報を登録するものとし、虚偽、不正確又は誤解を招く情報を登録してはならないものとします。当社は、次の各号に該当すると判断したときは、申込みを承諾しない場合があります。
    (1) 申込者が要望するサービスの提供が技術上、その他の理由により著しく困難なとき
    (2) 本サービスの申込者が、本サービス又は当社の提供するサービスの料金又は手続に関する費用等その他の債務の支払を現に怠り、又は怠るおそれがあると当社が判断したとき
    (3) 本サービスの申込者が、本規約に反する行為を行った又は行う恐れがあると当社が判断したとき
    (4) 登録申込に虚偽の記載がなされたとき
    (5) 本サービスの申込者が、当社からのサービス種別の指定、申込みに係る内容の確認又は変更要請に対し、当社が指定する期日までに回答しないとき
    (6) 利用者と同一人物とみられる者が、既に利用者登録を行っている場合
    (7) 利用者と同一人物とみられる者が、登録を取り消されたことがある場合
    (8) 利用者が反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
  5. 当社は当社の承諾後であっても、前項各号に該当することが明らかになった場合には第2項の承諾を取り消す場合があります。
  6. 当社が申込みを承諾しない場合には、当社は申込者に対しその旨を通知します。
  7. 有効期間満了後、利用者は、当社の指示に基づき、当社から提供を受けた本サービスに関連するソフトウェア、マニュアルその他の物につき、返還、廃棄その他の処分を行うものとします。
  8. 利用者は、登録内容に変更がある場合には、直ちに所定の方法により登録内容を変更しなければならず、登録内容が常に利用者の最新の状況を反映したものとなるようにするものとします。登録内容の更新を行ったことによって生じる利用者の不利益に対して、当社は責任を負いません。

第6条(利用料金及び支払い)

  1. 利用者は、利用申込みにて当社と交わした契約の中で選択した利用プランに応じて利用料を支払うものとします。
  2. 利用者は、本条の利用料金を、当社が別途指定する銀行口座に振り込む方法により支払うものとします。なお、振込手数料その他支払に必要な費用は利用者の負担とします。
  3. 利用者が、本サービスの利用料金その他の利用契約等に基づく債務を所定の支払期日が過ぎてもなお履行しない場合、利用者は、所定の支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に、年6%の利率で計算した金額を延滞利息として、本サービスの料金その他の債務と一括して、当社が指定する期日までに当社の指定する方法により支払うものとします。
  4. 前項の支払に必要な振込手数料その他の費用は、利用者の負担とします。

第7条(データに関する取扱い)

  1. 当社は、当社の使用するクラウド上に保存されているデータ(以下「保存データ」といいます。)及び本サービスの利用により生成、提供又は伝送されたデータ(コンテンツを含みます。以下、「生成等データ」といいます。)が滅失、毀損若しくは漏洩した場合又はその他の事由により本来の利用目的以外に使用された場合、これにより利用者又は第三者に発生した直接あるいは間接の損害について、原因の如何を問わず責任を負わないものとします。
  2. 前項の規定は、当社の故意又は重過失によるものである場合は適用しないものとします。
  3. 生成等データについては、当社はその内容等について保証を行わず、また、それに起因する損害についても責任を負わないものとします。
  4. 当社は、当社のシステムの故障若しくは停止等の復旧の設備保全又は本サービスの維持運営のため、保存データを確認、複写又は複製することがあります。
  5. 当社は、本サービスの廃止のほか、本契約の解約当社が行う本契約の解約の契約の解約があったときは、保存データを削除します。この場合において、当社は、保存データの削除に起因する利用者又は第三者に発生した直接又は間接の損害についての責任を負わないものとします。
  6. 利用者は、自らの責任で保存データ及び生成等データのバックアップを取るものとし、当社は、利用者がバックアップを行わなかったこと、またバックアップを行った際の方法およびその結果について責任も負わないものとします。
  7. 当社は消去された保存データ及び生成等データは修復しません。

第8条(禁止行為)

  1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
    (1) 当社、その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含む)
    (2) 「個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)」第2条第1項で定める個人情報を取り扱う行為
    (3) 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に関する行為
    (4) 法令又は当社若しくは利用者が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
    (5) 本サービス等において猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信、共有又は作成行為
    (6) 本サービス等において異性交際に関する情報を送信、共有又は作成 する行為
    (7) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
    (8) 本人の同意を得ることなく、又は詐欺的な手段により第三者の個人情報を収集する行為
    (9) 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
    (10) 本サービスまたはコンテンツ等について、改変若しくは改ざんを行い、または逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリング(主に、内容を解析して、人間が読み取り可能な形に変換することを指します。)を行う行為
    (11) 利用申込みの際又はその後に当社に届け出た事項について変更が生じた場合に、その旨を当社所定の方法により届け出ない行為
    (12) 前各号に該当するおそれのある行為又はこれに類する行為
    (13) その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 当社は、本サービスにおいて、ユーザーコンテンツを、利用者及びユーザーが本契約を遵守していることを確認することを目的として閲覧することができるものとし、ユーザーコンテンツが前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部を削除し、修正し、又はその閲覧を制限することができるものとします。 当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切責任を負わないものとします。
  3. 当社は、前項の閲覧によって得た情報(但し、以下の各号に該当するものを除く。)について、秘密情報として取り扱い、前項の目的以外に利用せず、第三者に開示又は漏洩しないものとします。但し、当社は、法令による場合、又は裁判所若しくは政府機関その他公的機関による命令、要求若しくは要請がある場合は、当該命令等に従うために必要な限度において秘密情報を開示することができます。
    (1) 前項の閲覧をした時点で既に公知となっていた、又は当社が既に知得していたもの。
    (2) 前項の閲覧後、当社の責めに帰せざる事由により公知となったもの。
    (3) 提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの。
    (4) 秘密情報によることなく単独で開発したもの。

第9条(本サービスの機能変更・バージョンアップ)

  1. 当社は次の場合には本サービスの一部又は全部の利用を中止することがあります。
    (1) 本サービスを提供するための設備の保守上、工事上又はサービス提供上やむを得ないとき。
    (2) 本サービスを提供するための設備を不正アクセスから防御するために必要なとき。
    (3) 天災、事変、その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがあるとき。
    (4) 本サービスが正常に動作せず、本サービスを継続して提供することが困難であるとき。
    (5) 法令等に基づく要請等により本サービスを提供することが困難となったとき。
  2. 当社は前項の規定により本サービスの利用を中止するときは、あらかじめ利用者にそのことを通知します。ただし緊急又はやむを得ない場合はこの限りではありません。
  3. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止又は中断することができるものとします。
    (1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は補修作業を定期的又は緊急に行う場合
    (2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
    (3) 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    (4) その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
  4. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第10条(設備の負担等)

  1. 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。
  2. 利用者が自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウイルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
  3. 利用者は、当社が本サービスに関し第三者のクラウドサービスを利用しており、ユーザーコンテンツはクラウド上に保存されることをあらかじめ認識、同意するものとします。また、利用者は自己の責任でユーザーコンテンツの保存管理を行うものとし、当社は当社に故意又は重過失がある場合を除きユーザーコンテンツの流出、消失等によって利用者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第11条(権利帰属)

  1. 本サービスに関する所有権及び知的財産権はすべて当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本契約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、本契約において明示しているものを除き、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡又は使用許諾を意味するものではありません。 利用者は、いかなる理由によっても、当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為をしないものとします。
  2. 本サービスに対して、当社が掲示している商標、ロゴ等は、利用者その他の第三者に対して、商標、ロゴ等を譲渡し、またその使用を許諾するものではありません。
  3. ユーザーコンテンツに関する所有権及び知的財産権はすべて利用者、ユーザー、又はこれらにライセンスを許諾している者に帰属し、当社はユーザーコンテンツに関して一切責任を負わないものとします。

第12条(保障の否認及び免責)

  1. 本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は本サービスについて、特定の目的への適合性、完全性、継能等を含め、一切保証をしないものとします。
  2. 本サービスの契約不適合に起因して利用者が被った損害(通信機器、ソフトウェア等の破損を含みます。)について責任を負いません。
  3. 本サービスに関連して利用者と他の利用者、外部者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、利用者の責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負わないものとします。
  4. 当社は、当社に故意又は過失がある場合を除き、本サービスに関連して利用者が被った損害について、一切賠償の責任を負わないものとします。
  5. 本サービス又は利用契約等に関して、当社が利用者に対して負う損害賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により又は当社が利用契約等に違反したことが直接の原因で利用者に現実に発生した通常の損害に限定され、損害賠償の額は現実に受領した月額利用料の総額を超えないものとします。
  6. 利用者は、利用契約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償するものとします。

第13条(当社が行う本契約の解約)

  1. 利用契約の当事者は、相手方に次の各号に掲げる事由の一つが生じたときには、催告を要せず相手方に書面で通知することにより直ちに利用契約を将来に向かって解除することができます。 本項に基づき利用契約を解除した当事者は、当該解除により相手方に生じた損害の賠償責任を負わないものとします。
    (1)本規約に反する行為を行った又は行う恐れがあると当社が判断したとき。
    (2)支払停止若しくは支払不能となり、又は、 破産手続開始、民事再生手続開始若しくは会社更生手続開始その他これらに類する手続開始の申立てがあったとき。
    (3)振り出し若しくは引き受けた手形若しくは小切手が不渡りとなったとき、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき。
    (4)公租公課の滞納処分を受けたとき。
    (5)解散したとき(合併による場合を除く。)、清算開始となったとき、又は事業の全部(実質的に全部の場合を含む。)を第三者に譲渡したとき。
    (6)監督官庁から営業停止又は営業免許若しくは営業登録の取消等の処分を受けたとき。
    (7)資産、信用状態が悪化し、又はそのおそれがあると認められる相当の理由があるとき。
    (8)利用者が自ら又は反社会的勢力を利用して、当社に対して詐術、暴力的行為又は脅迫的言辞を用いたとき。
    (9)利用者又はその役員が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団若しくはそれらの関係者(以下、総じて「反社会的勢力」といいます。)に該当し、又は反社会的勢力との取引若しくは人的、資金的関係があると当社が判断したとき。
    (10) 前各号に定めるほか、資産、信用及び支払能力等に重大な変更を生じ、又はその恐れがあると認められる相当の事由があるとき。

第14条(個人情報の取扱い)

  1. 当社は、本サービスの提供にあたり、契約した利用者より委託を受けた場合、当該委託を受けた事務の範囲内で、ユーザーに対する本サービスの適切な提供及び本サービスの品質向上のために、ユーザーの個人データを取り扱うものとします。利用者による個人データの取り扱いについては、利用者のプライバシーポリシーによります。
  2. 当社は、本サービスの提供にあたり、当社が取得する個人情報の取扱いについては当社グループ親会社が定めるプライバシーポリシー(https://www.nttdata.com/jp/ja/info/privacy_policy)および本サービスのプライバシーポリシー( https://portal.coome.jp/policy.html)によるものとします。
  3. 利用者は、当社が本サービスを提供するのに必要な範囲で、本サービスの全部又は一部を当社の指定する第三者に委託することを了承するものとします。

第15条(連絡通知)

  1. 利用者に対する通知は、当社の判断により、次のいずれかの方法で行うことができるものとします。
    (1) 当社のWebサイト上に掲載して行います。この場合は、掲載された時をもって利用者に対する通知が完了したものとみなします。
    (2) 利用者が利用申込みの際又はその後に当社に届け出た利用者の電子メールアドレス宛に電子メールを送信し、この場合は、利用者の電子メールアドレス宛に電子メールを送信した時をもって利用者に対する通知が完了したものとみなします。
    (3) 利用者が利用申込みの際又はその後に当社に届け出た利用者の住所宛に郵送して行います。この場合は、郵便物が利用者の住所に到達した時をもって利用者に対する通知が完了したものとみなします。
    (4) その他、当社が適切と判断する方法で行います。この場合は、当該通知の中で当社が指定した時をもって利用者に対する通知が完了したものとみなします。

第16条(本規約等の変更)

  1. 当社は、本サービスの内容、本規約、プライバシーポリシー及び個々の利用者との間での事項を変更できるものとします。当社は、 本サービスの内容、 本規約 、利用プラン表及び個々の利用者との間での特約事項を変更した場合には、利用者に当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、利用者が本サービスを利用した場合又は当社が定める期間内に本サービスの利用を終了する旨を当社に通知しなかった場合には、利用者は本サービスの内容、本規約、プライバシーポリシー及び個々の利用者との間での特約事項の変更に同意したものとみなします。

第17条(譲渡禁止)

  1. 利用契約の当事者は、相手方の書面による事前の同意無くして、利用契約の契約上の地位又は利用契約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対する譲渡、担保設定、その他の処分をしてはならないものとします。

第18条(完全合意)

  1. 本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に定める事項に関する当社と利用者との事前の合意、表明及び了解に優先します。

第19条(分離可能性)

  1. 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された既定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び利用者は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的に及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第20条(存続規定)

  1. 第3条第3項、第4条第4項、第5条第3項、第6条( 未払がある場合に限る 。)第7条第1項、第3項、第5項、第6項、第8条第2項、第9条第4項、第10条第1項、第2項、第3項、第11条、第12条、第13条第1項、第14条第1項、第3項、第17条から21条までの規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。

第21条(準拠法及び管轄裁判所)

  1. 本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第22条(協議解決)

  1. 当社及び本利用者は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。

※『Coome』は株式会社NTTデータNJKの登録商標です。

変更日:2024年7月4日